僕の化粧品が大好きな皮膚科の先生が、パベルqvcの口コミを全部読んでくれたそうでご連絡をいただきました。
パベルのせいじゃないと思うんだけど。という内容で。
この時期、マスクのせいで肌が擦れる(角質層が浮く。薄くなる)ために、そりゃ当然、パベルのように本気すぎる本気でビタミンCが入ってればそりゃヒリヒリしたり、しみるでしょう当然、でも怖がらないでというメッセージでした。あくまでその先生のご意見で、絶対そう、というわけではもちろんないのですが、そう言っていただいて僕も腑に落ちて。「それが嫌なら、ジェイさんがいつも言ってる、文字通り化粧しただけの水、普通の化粧水をつけるしかないわよ。可もなく不可もなしってものね。パベルはそれらとは全然、違うのだから」でも先生のその言葉。僕はそこまでオンエアで発言はできません。
そうなんです。オンエアでは、コロナ関連のことが一切、発言禁止になぜかなっているため、マスクなどで擦れてる方、角質層が不安定になってる方などはビタミンCがもろ反応してヒリヒリしたりしみる場合もありうる、という発言も僕ができないんです。
ヒヤルロン酸に反応する方はかゆみや赤みでわかりやすい。ヒリヒリしたりしみるかたはそれはヒヤルロン酸に反応する肌じゃなく、単純にマスクや間違った角質ケア、何らかの外的刺激で角質層がそもそお傷んでることかもしれないから、パベルじゃなくて、そちらの問題にも気をつけて、と言う発言ができたらいいのに。パベルのせい、じゃなくて、パベルがそれを教えてくれてる場合もあるかもしれない。それに時にはビタミンCの当然の刺激だとわかれば、お客様も心配が少なくなるかもしれないし。もちろん、単純にパベルのどえらい量のビタミンCのせいかもしれないのだけれど。僕が言いたいのは、いずれにせよ本当の原因を見つけることが大事だということ。
角質層っていうのは、何度も言っているようにティッシュペーパー1枚分あるかないかの薄さなんです。それがお客様の「素肌」と呼ばれる、見えている部分。肌だと認識してるのはそんなに薄いんです。その事実を、いかなる時も忘れてはいけないです。押す力には肌は結構強いのですが、擦られるとアウト、です。
だからそこでピーリングやら拭き取りクレンジングやら生地の荒いマスクやらでこするとほんと良くないと僕は思うんです。
美容器具系のコロコロ転がすのとかももってのほか、が僕の肌です。またピーリングやら拭き取りクレンジングやら強いクレンジング剤で洗った肌やマスクの刺激や美容器具コロコロ肌には、かなりの確率でパベルはひりつくはずです。
いずれにせよ、どんな化粧品でもそうですが、おかしいな?刺激があるな、と思ったら全部一旦「やめること」です。これは鉄則。どのブランドだろうが、僕のパベルでもそれは同じ。
でもその際は、この製品のせいだ!と思う前に、もしかしたら、もっと違う原因があるんじゃないか、何かが間違ってるのかもしれない、と考えることはとても大切かもしれません。
だって、根本的な原因を突き止めないと、肌は綺麗にはならないのです。
常在菌、角質層が乱れてないか?この2つがたいていのトラブルの原因だとも言われます。
もし乱れてるなら、その原因は何????そうかと言って、僕は安易に菌活なんていうタイプの化粧品は絶対飛びつかない。常在菌のために、とか思わせながらしっかり常在菌を殺す成分である防腐剤バッチリ量入ってます、とかだと話にならないのですから。古い角質層を取り去る、なんて聞こえはいいですが実際はひっぺがすだけだと思うから。僕は飛びつかない。
皆様も十分に考えて、日々のスキンケアは大切にしてくださいね。ネットや雑誌の情報は基本広告を出す企業ありき、です。
スキンケアは間違わなければ肌の回復ってちゃんと目指せると僕は思います。