どでかい虫歯

でした。

外からは全く見えなくて、レントゲンでも全くわからず。削ってみたらなんとどでかい虫歯で、どでかすぎて神経の箱がなかなか見つからないと先生が。

今日は神経を抜く、ためのオペを受けるはずが、先生が治療に1時間半もかけて頑張ってくださり、神経には触れたけれど、神経を抜いたりなどのあとは東京の先生に引き継ぎを、ということに。

激痛でした。麻酔が効かない体質というのを伝えてくれていたのか、3本、用意してくれていたのですが(普通は1本)どんだけ打ってもほとんど効かない。3本以上はもはや打っても2本も3本も同じになるということで、先生の判断で「全く効いていないというわけではない、と解釈して、治療を進めてしまう。痛いだろうけど、この処理で明日少しでも痛みが軽くなればいいけど」と頑張ってくださいました。

当然ですけど、でかい虫歯は死ぬほど痛いです。でも、麻酔の効かない歯の治療は、死にます痛いです。

以前、横に生えた厄介な親知らずを麻酔が効いてない状態で抜く、という恐ろしいことを経験している僕。

その時に比べたらなんの!と思ったけど、なんのどころじゃなくて死にました。虫歯の治療って、こんなに痛かったんねー!!!!今まで、でかい虫歯の経験はほとんどなかったわそういえば。いつもできかけたらすぐ治療やったし。

今はホテルに戻って、痛み止めを飲んだけど。この痛みが薄れますように。痛み止めは効いてよー。

昨日は、tsv、素晴らしいショーと結果で終わり、ホッとしています。これで来年も、ざくろ酢のTSVができることでしょう。

僕は昨日のショーでは、そのどでかい虫歯のせいで、動いても痛い、横になっても痛い!!!という痛みが頭痛につながりもう頭痛いわ歯が痛いわ、で本当にあそこまでしんどい思いを久しぶりにしました。そうでなくてもTSVはしんどいのに、風が吹いても激痛、のあの虫歯の痛みと戦いながらでしたから。我ながらうーん、私は女優、っていう気持ち、わかるわーと思いながらオンエアに挑みました。俳優顔負けの演技で、激痛を隠してのオンエア。

無事、乗り切りました。本当は横になって微動だにせず、ウンウンと激痛に耐えていたかったけど。

だって、歩いても息しても何してもあんなに痛いんだもん。

結果、でかい虫歯だったんかーい!!!!

本当に、東京と、千葉の歯医者の先生方には感謝。本当に、感謝。

東京の先生なんて、TSV前に医院に立ち寄り、レントゲンなど撮って色々調べても原因はいくつか可能性が考えられてしまったため、いじることができないため、応急処置をしてくださったあと、ずっと心配してラインや電話で様子を逐一確認してくださって、結局自分の恩師の息子さんの千葉の医院に連絡までしてくれて。本当に涙出るわ。ありがとうございますカケル1000。

今も痛いし、しんどいけど、痛み止めが若干、効いてきた??感じ。1時間ぐらいするとすこしきき始めるのか今のうちにブログ更新根性の男J.ノリツグ パベル ホルスト 29、1歳。

明日はいよいよ、僕のビタミンCマスクのTPです。1日3回のオンエアですね。

10時、15時、23時、です。

顔は腫れていないので大丈夫。痛みはどうだろう。今日の先生はすこしでも楽になるといいけど、とおっしゃっていましたが。

何れにしても、ショー自体は俳優の名にかけて一切、痛みなど感じさせないショーで乗り切ります俳優じゃないけど。

僕の大好きな神マスクの新しいバージョンで、今回の生産数で終わりのバージョンです。従来の神マスク、ロゼ、はずっと定番商品で冬場中心に販売があるので、ご心配なく。これからもずっと、ロゼは販売です。

これは、夏向きに少しだけハーブの量を調整し、脳トレのためにアロマ(香り)を変えたバージョンです。

マスクは、ビタミンcのパワーを最大限に活かしながら、香りは脳にダイレクトに伝わるため、マスクは無香料ではだめ、という僕の考えのもと、いつもマスクの香りはこだわっています。

今回の香りは、いたって普通。

全然、普通。僕は、ロゼの方が1000倍好きな香りです。でも、今回この香りになったのは、香料の安全性と安定性を一番重視で選んだから。だから、普通の香りですぶっちゃけ。ああ、ジェイさん安全性を最優先にしたんね、このマスク、と思っていただければ嬉しいです。アシスタントはロゼの香りよりもむしろ好き!と溺愛してますが、そうか?という感じ。僕は断然、ロゼがいい。人の好みはそれぞれ、ですね。

何れにしてもあの神マスクの力は全く、そのままです。香りは時々刺激を変える脳トレやな、くらいに思って、気にしないでください。それよりも、安全性と、あの実力をこのエルブスでもこの春夏、しっかり堪能してください。

大好きな僕のマスク。お客様のこの夏の大事なお肌のお手入れ、しっかりお手伝いできますように。

Leave a Reply