オンエアのあとすぐ、そのまま拉致されるように成田空港へ連れ去られてました。で、韓国に出張。働かせるよなーと思いつつ、そもそもミザエルが来週来るために日程を早めてもらったようなものなのでありがたし。
今回は、九月のTPのショコラショーとライム茶、そしてTSVの生姜茶、そしてJ.avec toiの新商品のことでの出張でした。
生姜茶がいよいよリニューアルされるんです。みなさんビックリの原材料表記に変わります。増粘剤も全て抜き去ることに成功し、世界最高濃度と美味しさはそのまま目指したまま、果糖類をオリゴ糖と蜂蜜に変更。素晴らしい仕上がりです。ほとんどがオリゴ糖で蜂蜜は奥行きを出すために使用したのですが、蜂蜜には蜂蜜の素晴らしい栄養があり、欲しいけれどまた非常に高価な商材のため、この蜂蜜を使う決断はものすごく悩みました。オリゴ糖だけ、にしてしまおうかとも。でも、ここで譲ってはJ’sが成立しません。なぜなら、蜂蜜を少し使用しただけで、グッと味の深みが増すのですから。原価が上がってしまうなんて、気にしてる場合じゃない。ヘルシーだし、美味しいし、サンプルで確認していた際、僕は何を迷う、とメーカーさんと工場に「オリゴ糖と、蜂蜜入りの方で行きます」と伝えました。
実際、その生姜茶の製造を見に行きましたが、素晴らしかったです。工場の全てのラインが止まり僕専用に。工場のドアを開けた途端、素晴らしい生姜の香り!!うわああああ!!と言う感じで。マスクしててもものすごい生姜の香り!なぜなら使う生姜の量と質が半端でないから!
もうその瞬間に、僕はやっぱり間違ってない!と嬉しくなりました。
僕の愛しのJ’s ゆず茶プレミアムと、新しいJ’s生姜茶のプレミアム。あれ、同じ見た目じゃん生姜茶、と思ったお客様、このあと、緑の蓋の部分が来年くらいの発売からゴールドに統一されます。リニューアル当初はしばらく、目先が変わらずわかりにくいかとは思いますが、リニューアル前の生姜茶の色と同じ緑の蓋で展開します。蓋を無駄にせずできるだけ使い切るためです。
この生姜茶の登場で、今まで生姜茶は飲まなかったお客様がきっと飲み始めてくれることでしょう。こんなに体に嬉しい成分だけで見事に固めた生姜茶は世界中どこ探しても僕の生姜茶だけだと信じてます。
温まるし、生姜の有効成分と高麗人参エキスの素晴らしい力がこのお茶にはぎゅっと詰まっています。僕のJ’sゆず茶同様、冬には欠かせない商品になるでしょう。
また今回からゆず茶の方のシナモンが前回はききすぎたので、今年生産のものからはシナモンの種類をさらに選ぶことで従来のシナモンが嫌いな方でも大丈夫レベルに引き戻っています。つまり、大人気だった過去の僕のゆず茶の味がよりそのまま再現されたことになります。
粘るだけ粘ってやり抜いた感満載の写真ですね、ホッとしてるんです僕。後ろは伝統茶の専門カフェ。体にいいお茶が揃ってました。
やればできるじゃん、がまた一つ、誕生しましたね。
特に女性に欠かせないゆず茶、生姜茶。
今年の発売も、どうぞ楽しみにしててください。史上最高の仕上がりです!