おしゃれすること

僕ね、黒なんです。いつも。なんか黒ばっかり。全身。でも衣装は別で、結構いろんなものを着ます。でもそれはおしゃれするというわけではなく、その仕事に合わせた衣装ということなので、僕の個人的な好みよりは、場所時間内容媒体などによって衣装は変わります。テレビ用の衣装でも、それがヘルスのショーなのか、コスメのショーなのかで違うように。

で、その衣装なのですが、突然着ると着こなせないこともありえます。自分はなんでも着こなせる、というスーパーモデルなら話は別ですが、普通は、着こなしは時に時間がかかるもの。

その服の特徴や、着方を体が覚えるのです。この服は少しまくって手首あたりを見せないとバランスが悪いな、とか、ボタンはどこで止めるか、とか細かいことですが、着こなしに大きく影響します。だから僕は着倒す、という言葉が好きで、その行為が好きで、プライベートでは何年も同じ服を着ます。ほぼ毎日、同じような格好で過ごしてます。それは完璧に自分のスタイルになっていると、自分でも思います。脱ぎ捨てた洋服が僕の顔してるのです。

衣装は時に一度着たら、一度きりで終わるものです。だから突然着がちなのですが、最近は自分自身の若さが失われ、勢いで着こなせなっているため、別日に数時間着て出かけたりして慣らしたりしてます。本番で、もろ衣装です、みたいにならないように。最近は衣装も何度も使うようにしてるので、回を重ねるごとに馴染んでる感じがします。

料理と同じで、なんども作らないとダメなように、着込んでるとどんどん味が出てくるのでしょう。

同じ洋服を毎日着るのは恥ずかしいと聞いたことがあります。

ヨーロッパでは毎日同じ服をみんな当たり前に着ています。誰もそれを気にしません。でも日本の雑誌では1ヶ月コーディネート、みたいに毎日くるくると別の服を提案してます。

僕は昔から毎日、同じ服を着る派です。昔から。全く同じ服を数枚買って、毎日着替えていても同じ服、なんです。ニットやティシャツだけでなく、パンツや、ジャケット、コートなど大物に到るまで、気に入った同じ服を2枚買いするんです。せめて違う色にしたらと言われるのですが、全く同じものをサイズを変えて2枚買うという感じ。若干大きめに着たいとか、うんとタイトに着たいとか日々あるので。こんなとこにもこだわり隊長 笑

ところでこのジャケットは、とても派手な色使い。珍しいでしょう?黒ばかり着てる自分が守りに入ってる気がして。黒っていうのはそうゆう色なんです。自分を守りたい人が着る色。そんなことがふと頭をよぎり、この弾けた感じに手を伸ばしました。

自分を開放するかのごとく。

守ってばかりいないで、時に攻める。やりすぎておしゃれな人を超えてどっか行かないように気をつけて。

そういえばQVCのキャッチコピー、「ショッピングを超えてゆく」なんですけど、ショッピング超えてどこいくんだろう?といつもいつも局の壁のそのスローガンを見るたびに考える僕。

教えて欲しいわー

60096525_393547164568539_7237502536414920704_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply