韓国出張に行っていたため、ブログの更新ができずすいません。戻ったと思ったら今日そのまま朝10時からのオンエア突入で、ヒィいいいい、と言う感じでしたが無事完売で終わることができました。これでデビューショー以来、J.avec toiが5回連続でソールドアウトと言うことになります。これは凄まじい結果です。
ただし、今回もそうでしたが、1時間の予定が30分でいつも終わってしまうため、説明しきれないまま、アウトしてしまうところに、すごく危機感を持ってます。きちんと説明しきれないまま売れてしまうので、当然、そのあとの問い合わせなども増えるのです。僕の商品は返品されてしまうと途端にアウト、になるため(QVCポリシーで返品可能、ですが、僕のメーカーにとっては返品されることを見越した価格設定になど到底なっていないので、多少の返品ですらものすごい打撃です。ましてやHSなど非常に手がかかった手作りの商品ですし、原料も凄まじく贅沢なもの。返品されたら破棄しかないので、生産者に申し訳ないのです)本来、もう少し丁寧に説明させていただいて、本当に納得したお客様に、本当に必要なお客様に、とはいつも思うのですが。
長くなりますよ、今日のブログ。一気に回答したいと思います。
で、その前に、この話をしておこうかな。実はなぜ質問にすぐ回答できなかったのか、と言うことも。もちろん韓国出張で不在だったからと言うのもあるのですが、すごく大変なことになっています。それは、事実と反することを書かれた口コミから。QVCにはメーカーの方から「QVCポリシーで書いてある通り、事実と異なる場合は、削除します」とお客様向けに注意書きが書いてある以上、ルール通り削除願います、とお願いをしてるにも関わらず、QVCは一度お客様が書いた口コミは消せない、と言う一点張りで。消さない。
結果、qvcのその事実ではないことを書いてある口コミを読んで、不安になったお客様からの問い合わせが僕の方とメーカーに寄せられており、仕事に支障がでるほどだったため、「事実と異なることが書かれた口コミで、他のお客様が不安になってこちら側に問い合わせが多いため、qvcポリシー通り、削除願います」とお願いしたのですが。却下。なぜ・・・??と言う感じですが。
結果、その事実と異なることが書かれている口コミはそのまま残され、その口コミを読んだ他のお客様が不安になり、メーカーや僕の方に問い合わせが多数寄せられている、と言う状況に。
僕としては、ブログでその口コミに関する質問にお答えする、と言うことができなかったのですね。大切なお客様が書いてくれた口コミですし(ライバル業者が嫌がらせで悪い口コミを書くことがありますが、今回のは業者ではなく、明らかにご愛用いただいてるお客様というのはわかりました)もし僕がここで直接口コミに関して否定すると、下手をすれば他のお客様がその口コミを書いてくださったお客様に噛み付く、ということも考えられます。それは絶対、避けたかったので、グッと我慢して、僕はそれは事実ではありません、と反論したりせず、スマートに、QVCさんにポリシーに基づき、その口コミを読んだ他のお客様の誤解や不安を招いてるので、事実に反する内容ですし、削除願います、とお願いしていたのです。が、qvcさんは全然、対応してくれてません。
それで、問い合わせも増える一方なので、心苦しいといえど、違うことは違います、といよいよ本人が書かないといけない状況になりました。これは、その口コミを書いてくださったお客様には、本当に申し訳ないのですが。お客様は間違ってないのです。本当に素直に感想を書いてくださったし、また、おそらくネットなどで調べた情報をそのまま信じて書いたのだろう、ということもわかるので、その情報が間違っていただけなので、書いてくださったお客様は全然、悪気があったわけではないのです。いい加減な情報を流してる方が悪いのです。でもこのまま僕が黙ると、他のお客様の不安をさらに煽るため、書きます。
2点ほど、その口コミに対して、僕が「事実と異なります」とqvcに伝えてる点があって。この2点が、他のお客様がたくさん「口コミにこう書いてあったけど、本当なの?」と不安がっているようです。
まず、「界面活性剤不使用とありますが、水酸化Naは別名苛性ソーダと言われてるアルカリ性の界面活性剤だそうですね。石鹸を作るには必要だが、アルカリ性のため脱脂力が強く髪がきしみます」
と口コミを書いていただいたのですが。
1 オンエアで言っているように、僕のは合成界面活性剤不使用です。「水酸化Na」は界面活性剤ではありません。どの研究者、化粧品開発者、また原料製造元もそう言うでしょう。「水酸化Na」でも「苛性ソーダ」であろうと、それは「界面活性剤」ではありません。主に化粧品では、変性させたり、Ph調整剤として使用されるものです。
J.toiの石鹸もそうですが、水酸化Naは食塩水を電気分解して得られるアルカリ性の白いもろい結晶が水酸化Naです。
それは、界面活性剤ではありません。したがって、僕はオンエアで嘘をついているわけではありません。そんなことしたら、QVCが嘘をついてることになり、大問題ですから。そんなことを許可されるわけもございません。きちんとした専門の部門が、外部含めて何人もの専門家が事細かく発言できる内容をチッェックして事実である場合のみ、オンエアで発言が許されてるので、「合成界面活性剤不使用」とオンエアで流れるわけです。「合成界面活性剤を避けたいから、ジェイさんの買ったけど、口コミに界面活性剤が使ってあると書いてる、あれ本当ですか?不安なんですけど」というたくさんお問い合わせを今でもいただきますが、ご心配なく。「絶対に合成界面活性剤は使っていない商品です。1mgも使ってません。また水酸化Naは界面活性剤ではありません。全くご心配なさらずに」が僕の答えです。また水酸化Naは鹸化や中和されることで、化学反応を起こし、アレルギー性や刺激性を失うため、全くご心配には及びません。化粧品においては必ず、鹸化や中和させる処理をされるので、余談にはなりますが、念のため書いておきますが、食塩水を電気分解して得られるこの水酸化Na成分そのものだけをネットで調べて、刺激性があると思い込むのも違いますので、それもご心配なく。
2 また、「アルカリ性のため脱脂力が強く髪がきしみます」ということですが、オンエアでお伝えしてるように髪はきしみます。ただし、アルカリ性のためではありません。僕の石鹸はオンエアでお伝えさせていただいているよう「中性」です。オンエアでも言っているように、厳密には洗浄目的の石鹸ではありませんので。僕のHS石鹸がアルカリ性のため、脱脂力が強くて髪がきしむわけでは絶対にありません。 髪がきしむのは事実ですが、それはきしませないような化学成分を一切、一滴も入れていないからきしむのです。
僕の石鹸には洗浄目的ではないため、適度な脱脂力しかありません。その証拠に中性です。汚れのほとんどがお湯でほぼ落ちるということ、バリアゾーンを守ることが最優先です。
ですので、「アルカリ性で脱脂力が強いからきしむ、と書いてあるけど、そのせいでヘアカラーが落ちるの早いのか?とか、アルカリ性は肌を乾燥させるのでは?とか、アルカリ性だから肌に刺激が強いんじゃないか?とか、普通の石鹸と変わらないのでは?というご質問に対しての僕の答えは「僕の石鹸はオンエアで何度もお伝えさせていただいてるよう、アルカリ性ではありません。中性です。アルカリ性で髪がきしむわけでもなく、きしませない化学物質を一切入れてないからきしむだけです。また、ヘアカラーやマニキュアがすぐ落ちるとかも全くご心配いりませんし、ましてや白髪が増える心配、などということはございませんので、ご心配なくです。心配なものをまず僕自身が絶対に使うわけもないので。メーカーが業務提携している薬科大学の教授陣も全く同じ見解です。美容成分の塊なので、泡自体が黒い、ですが、それをみて白髪染めが落ちた!!と勘違いされるお客様もいらっしゃるのですが、泡自体がもともと黒いです。またどんなカラー剤も、どんなシャンプーで洗おうと、普通に徐々に退色することは避けられないのです。僕のHSが特別退色させるわけでは決してございません。むしろ逆で、できるだけいろんな方が安心して使えるように設計してあります。ヘアカラー、マニキュア、肌が弱いからアルカリ性はいや、どの場合でもどうぞご安心してご使用くださいね。
重ね重ね、このようにせっかく書いていただいた大事なお客様の口コミに対して、僕が直接返事を書かなくてはならないことになってしまったことが、申し訳なくて、また削除を拒否したqvcさんには残念な気持ちでいっぱいです。シンプルにポリシー通り、削除してさえくれていれば、全く他のお客様の不安を煽るようなことがなかったですし。その口コミを書いてくださったお客様にはきちんと、事実に反することが2つ、文章中にあったため、ポリシー通り削除をさせていただくことになった事を伝えれば、そのお客様は気持ちよく納得してくださったはずです。現に普段他の僕の商品に良い口コミを書いてくださるお客様なので、きちんとその2つの理由を説明すればご納得くださるはずだったのですが。そのお客様が書いてくださった、きしみます、は事実ですから。ただし、水酸化Naという界面活性剤使ってる、僕の石鹸がアルカリ性、だということが違っただけです。
本当にQVCさん、なんで?わざわざこの投稿を通報する、とかいうクリック先まで準備しているのに、なんで事実と反すると本人が言うのに何もしないのでしょうか。調べればすぐ事実じゃない、とわかることなのに。
事実と反すると伝えられるのは、専門家だけであり、一般のお客様にそれが事実かどうかなんて判断できるはずがないのに。投稿を通報する、というクリック先なんて全く無意味。
長くなったし、なんか悲しくなるので、一度ここで中断します。
その他の質問、続けてここからご回答させていただきますね。
韓国出張のお話も、させていただかないとですね。