偶然に

今日カフェでお茶しようと席をとったら隣の方から「先生」と。

え?と思ってみたら、僕よりかなり年上の女性。「先生」だなんてとんでもないと思って「え?いえいえいえいえ」と言ったら「多分覚えてらっしゃらないと思いますが」と改めて自己紹介をしてくださって。

なんと、僕が20代駆け出しの頃お世話になった出版社の編集者で、僕の撮影にも1度来ていらした編集者様でした。もう退職されて、今は編集者ではないものの、そう言われると、確かに編集者っぽい雰囲気。「えええええ?」としか言えない僕。本当に記憶力のなさに。覚えてなかったのです。失礼な僕。「や、すいません、記憶力悪くて本当に失礼しました」でも

「いえいえ、覚えてないのが普通です」と。もう随分昔だし、担当編集者ではなかったから、また毎日何人も編集者に会っていた当時の僕が覚えるのはそりゃ不可能と。

すいません。で、お互い一人だったので、少しお話していいですかと言われ、もちろんもちろんと、久しぶりの業界の話やら、なんやらですごく楽しかったのです。

担当した編集者が皆、僕の撮影の後は本当に美味しかった、と言っていたこと。編集部で、僕が「無敵の笑顔」(???)と呼ばれていたこと。(ありがとうございますっ、でもそれはイギグァンです!!僕じゃないっ)また、お母様が料理研究家でその2世の料理研究家ばかりの時代に僕が一匹狼で突然TBSテレビの朝の番組からブレイクしてきたことへの「料理村」への衝撃、またそれによる「出る杭は打たれる」のいじめがあったこと、なども全部、懐かしがりながら、話が盛り上がりました。自分の息子も料理研究家で、僕のブレイクが面白くない他のベテラン料理研究家が「僕が(その雑誌に)出るなら、自分たちは出ない」という電話が編集部にあった、ということも聞いたという話までして。こわいこわい。

懐かしいあの頃の話ばかり。

わー・・・・・。

退職後の彼女は、着物に興味を持ち、今日は銀座でそのお買い物だったそうです。

「先生がこんなカフェにいらっしゃるなんて」って、行きます行きます。しょっちゅういますわ。お高いカフェの白々しく気取ってる感が耐えられず、スタバの混雑が耐えられず、最近こっちですわ。

「もう20年前ですね・・・」

ね、そしてこうやって偶然が20年以上ぶりに訪れて、またお話ができるなんて。

「何十年のスパンで第一線から外れない料理研究家は5人もいない」と。また僕はその中の「3トップですよ」とおっしゃっていただきました。(ここは絶対、そんなことない、です。ご活躍されている料理研究家さんはきっとたくさんいますから)でも気分よかったわー(単純)

「いいえいいえ、雑誌も民放ももう出てないので」と言ったら「出版業界の不況を予測しての先回りだったのでしょう?先生は頭がいいから。それに、でなくても大手企業は先生のスポンサーでしたでしょう?それらは本当に珍しいことだと思って見てました。数字(実力)がないと、つかない企業ばかりです」とバッサリ。確かにねー。

僕が雑誌に出てた時は、僕が出る号に合わせて、出版社の営業が広告をお願いしに僕とお付き合いある企業に営業がすぐ行っていたということもあったようで。ああ、だから僕がでた号にはすぐ僕のページ前後にお付き合いある企業の広告が入っていたということです。

なんか。

業界の話、たのしー(ってしろうとかよー)また、さすが元編集者ー。見てるわー。

QVCも見ていてくれてると。美膳パウダーを愛用してくれてること。サプリがソールドアウトで買えないこと、なども。

なんか超うれしいんですけど。

あ、サプリといえば、メッセージで、デザインが好きだから箱はそのままで(ありがとうございます!)中身を2段とかにして大容量にして2個セットの値段で売ればいいんじゃないか、とお気遣いいただいたお客様、ありがとうございます。嬉しく読ませていただきました。そうなんです、kami高麗は箱に全然お金かけてないのですが、豪華に見えるためか、箱を簡単にしてもっと安くしてほしいというお客様からの要求が時々あって、「箱を一番安いアルミパウチに変えてもせいぜい0、2円程度しか下がらんのよー」と心の叫び。またもっと言ってしまえば、TSVの時なんて赤字覚悟どころじゃないので(だから僕たちのは本気で一日限り、次の日からアウトになってます)箱変えても値下げは厳しいのです。確実に、メーカーが潰れ、kamiの生産自体ができなくなりますから。

箱2段、とてもいいアイディアですね。できればいいのですが、実は中身2段にもできないのです。もともとあの形である「あり物」の形なので、今の価格で箱を工場はパッと仕入れられるのですが、別に注文して2段を作ってもらうようになると型から必要になるため、膨大なお金がかかってしまうのです。工場にも昔から付き合いのある箱やさんがあって、その長い付き合いだからこそ、あの箱が工場があの安い価格で買えてるのでかろうじて採用できてるのですが、他の箱を扱うところとなるとまた新規となり、価格を安くはしてくれないのです。業界は結構複雑です。工場の長い付き合いのよしみで、あの箱を使えててラッキーです。また、僕のかわりに口コミを見て「イラっと」してくださるなんて、愛あるお言葉、なんかうれしいやら申し訳ないやらです。

ただ、今後も値段は値上げしないように、本当に踏ん張ってもらっています(実際は値下げどころか、値上げしないとという状況ばかりで、それをしないように全力使ってる感じです)

 

と、なんかうれしい一日でした。さて今週は六日、いよいよTSVですね!

よろしくお願いいたします!

46436488_419405628596355_5177192211829227520_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply