パリの朝市

1476137_10200863897069450_1190026112_n1426716_10200863897949472_1671059354_n

1469881_10200863898589488_345830580_n

パリといえばマルシェ。

地区ごとに、開催される日が決まってます。その日めがけてみんなやって来ます。

朝市は決して、スーパーで買うよりも安いわけじゃありません。逆。高い。

でも新鮮で、美味しくて、作り手、生産者の顔が見えるので、人々はこぞって買いにやって来ます。ものすごく活気があって、楽しい。

日本の料理研究家の方々は、ヨーロッパでは味見をしないで買うなんて考えられない。みんな味見をしてから買うから、と雑誌で語られているのを何度かみた記憶があるのです。が、ぶっちゃけ味見して買うのはそんないつもじゃないし、最近はほとんどしないのが普通です。味見してる人を見たことない。チーズとか、味見はもちろんできますが。野菜とか果物とか、特にする人もいません。その方はぶどうもちぎって食べてみる、とか書いてましたが、そんなことしたら普通怒られます、確実に。

雑誌と言えば、昨日見たのでもパリジェンヌが素敵な理由、として今特集が組まれてましたが、全部嘘やん、という内容でした。勝手に編集者が都合のいいパリジェンヌのイメージを組み立てただけで、そもそもパリジェンヌが素敵、という発想自体、今時、古い。パリの現実を知らない。パリで生活してくには皆かつかつですから、雑誌で展開されるようなおしゃれや暮らしはないです。まぁ、よく見ると登場する人物の職業が「弁護士」とか「デザイナー」となっているようにめちゃくちゃ選んだ人選からの夢物語です。雑誌が売れなくなった、とよく聞きますが、そりゃそんな作りものばかり今時やってれば売れなくなるのは当然です。リアルじゃない。

パリジェンヌが素敵なわけじゃなくて、世界中どこでもいます、素敵な人。おしゃれで言えば東京の女性の方がよっぽどおしゃれです。

って、なんでこんな方向に話がそれたのか、ですが、マルシェの話です。僕はマルシェは時々利用です、最近。日本での仕事が多いためそんなじっくり腰据えてということができなくて。毎週通っていた頃が懐かしい。でもパンだけはやはり朝焼いたやつを買いに行きますけど。

朝市で買う果物はやっぱり美味しかったな。チーズとか、ハムとか。

パリに来たら、朝市、ぜひ覗いてくださいね。活気があって、何も買わなくても、とても楽しいと思います。

 

 

 

 

Leave a Reply