本日の食品のオンエアをご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。無事全てソールドアウトになり、ホッとしました。
そして、コンタクトページから色々温かいメッセージをお送りいただき、とても感謝しています。本当に、ありがとうございます。また、先日僕の化粧品が発売になり、たくさんの美容に関するご質問もいただいているので、今日は回答させていただきますね。
まず、事実として。オンエアでの僕の発言は厳しく制限されています。それは、ある意味仕方のないこと、なのですが。なぜなら、たとえ本当のことであっても、それを言われては困る、という同業者さまがたくさんいらっしゃる場合、どうしても「それは言わないで」という風になります。だから、今後ももっともっと発言はしづらくなります。ですので、ブログで読んでいただけるのはありがたいです。
1 合成界面活性剤について、もっと詳しく教えて欲しい。またなぜ僕が今、化粧品をプロデュースなのか。
合成だろうが、石油系だろうが、天然由来だろうが、アミノ酸系だろうが、界面活性剤、というのは本来混じり合わないような水と油を混ぜてしまうため使用します。メークなど油汚れを落とすため、クレンジング目的が主ですが、化粧水や乳液、クリームに油を溶かし込むための乳化剤としても使われます。これらは非常に、肌にとっては負担が強い、成分です。
なぜなら、肌のバリアゾーンをいとも簡単に壊すからです。バリアゾーンは、肌を守っています。乾燥からも、外的刺激からも。そこを簡単に破るのです。そこを破って、わずかわずかの美容成分を浸透させて、ポリマーで蓋をする、というのが一般的な化粧品の手、です。
バリアゾーンは、脂と水が重なるようになって存在します。油と水を混ぜてしまう、界面活性剤はいとも簡単に「溶かして」しまうのです。結果、乾燥や肌の不安定さ、吹き出物に悩む女性があとをたちません。
台所洗剤を、想像してください。一般の皆さんは、台所洗剤で顔を洗う、なんて!って思うでしょう。でも実際は、メイク落としのクレンジング剤の方が、より強い界面活性力を持ってます。ウォータプルーフのメイクは、お皿の油汚れの比ではないくらい落ちないのですから、当然それを落とす界面活性剤は強いものが求められます。怖いのです。
そうゆうもので毎日顔を洗うから、化粧品が売れるのです。乾燥するから。乾燥すればするほど、化粧品会社は、儲かる。なぜなら、女性が化粧水、美容液、乳液、クリーム、それにブースターなど、フルラインで色々乾燥を止めるために買ってくれるから。
何もしない男性の方がむしろ肌が綺麗だったりするのはそのせいです。
一応、形式的に僕はこう言わないといけないのですが「これら化粧品は悪いことではありません。ビジネスとしては当然と言われるでしょう」ただ、僕はそれをよしとは絶対に認めない、ということです。ビジネスとしては悪くなくても、僕にとっては最悪です。これは全く個人の意見ですから、ここを非難はされないでください。あくまで僕個人の意見、です。
また、化粧品の原価。安すぎます、とずっと思ってました。原価が本当に安いのに、ものすごい値段で売られている。一般的な化粧品の原価は当然、僕は把握していますが、それを公にすることはできませんが、僕個人的には、ずっとありえへんわ、と思ってます。
例えば潤うクレンジングですー、美容成分がたっぷり、と宣伝して売ってるクレンジング。裏を見るとびっくりするような成分。ポリマーと、石油系の合成界面活性剤でできてるだけ。原価いくらもしません。それがものすごい値段ですまして売られてる。箱の裏にずらっと並ぶ美容成分はミックスとして売られてる商材で、それを加えれば箱の裏にずらっと美容成分名はかけますが、配合量は0.000ナンパーセント、の世界でしょう。つまり水です。潤ってる、とお客様が思うのは、ポリマーが肌表面にひっつくので、その成分を指で触れて、ツルツル、しっとり、と勘違いさせられているだけで、実際は台所洗剤で洗うよりひどいことになってます。
そろそろ、いい加減にせい、と腹の底から思ったので、プロデュースに踏み切りました。あと、現実問題僕が使える化粧品が必要だと思ったからです。
2 J.avec toiでまだ化粧水やクレンジング、クリームがないので、発売までどうすればいい?
本当すいません!まだできてません。ものすごい頑張って開発中ですが。なぜできないか、というのが防腐剤などの問題です。化粧品は常温で3年程度持たないと基本販売はできません。化粧品の成分のほとんどは水、なので、当然数日で腐るのです。だから防腐剤はマスト。ただ、防腐剤は、パラベン、フェノキシエタノールなどですが、厄介なことに、全ての菌を殺す、つまり、肌にとって大事な常在菌すら殺してしまうのです。また、クリームなどには界面活性剤がどうしても必要です。だから時間がかかってます。防腐剤や界面活性剤は僕のブランドでもアイテムにより、入るでしょう。その入る量と、質、を極限までコントロールできた時発売になります。
発売まで、保湿と日焼け止め、は必要ですよね、とご質問をいただいたのですが、これがものすごく回答が難しい。
日焼け止め、は確かに必要です。ただ、日焼け止めも、肌に与えるダメージはクレンジング並みまたはそれ以上。赤ちゃんも使える、と書いてあるようなものも、成分を見ると大人が使えないようなものだったりして。赤ちゃんも使える、とか書くと、肌に優しいと勘違いされるため、そこを狙ってあえて書くメーカーさんもいらっしゃいますね。実際は、そうではないのですが。
どの日焼け止めがいい、というのはもう僕からは言えないのです。ほとんど同じだから。紫外線吸収剤不使用がいいのか、というと、それでも合成の界面活性剤はバリバリ使われてる。また肌の刺激物質も多い。でも、日焼け止めなしでは怖い、という気持ちはわかります。
バリアゾーンがしっかりしてる十分に保湿された肌であれば、耐えうるのですが。バリアゾーンが壊れて日焼け止めを使用してると、ある日突然トラブルが、ということもあるでしょう。何人も見てきました。僕を含めて、です。
界面活性剤は、一旦肌に乗ると、洗い落としても残るんです。絶対に洗い流すことはできません。そしてその悪さは数日続くと言われます。まあ女性の場合、毎日のクレンジングで、数日続くどころか毎日続いてる、わけですが。
基本、今お使いのコスメを使いながら僕のコスメラインが出てくるのを待っていただくしかないのですが、僕からのアドバイスは、
a あれこれとアイテムを重ねない。
種類の違う防腐剤、化学物質を重ねるだけです。化粧水とクリーム、くらいのお手入れで十分です。アイテム数を増やすより、少ないアイテム数をたっぷりと使用する、方がいいです。けちけち色々使うより、2品くらいで、必要量を十分に。
b シャワーのお湯を絶対に顔に浴びないこと。
意外に多いのが気持ちいい温度のお湯をシャワー中顔にもかけてる、ということ。
肌本来の保湿成分がそれだけで流れてしまいます。乾燥の原因。ぬるま湯だから、というそのぬるま湯は、実は全然、顔の肌にはぬるくないと心得ましょう。
c シャンプー類を絶対に顔に流れつけないように。
僕の石鹸は全然大丈夫ですが、通常のシャンプーを使われる際は、泡が顔に垂れてきたり、とか神経質なくらい嫌がってください。ダメです。また一般のシャンプーなら、すすぎは5分以上は絶対に必要です。
d こすらない。
クレンジングの際、ゴシゴシと絶対しないこと。桃をなでてるような気持ちで、そっと優しく。お手入れの際もそれは同じです。
小さな気遣いが、実はものすごい大きな違いを産んでるので、ぜひ、えええ、たかがそんなこと?と思わず、心に止めておいてください。
3 僕が3日かかっていつもキッチンで作ってる僕が使う化粧品とはどんなもの?
ヒヤルロン酸パウダーを精製水で3日ほどかけてふやかし、それにビタミンCを加えただけのもの、つまり、エステやクリニックで使用される導入剤ですね。
導入剤は、肌奥まで届けてしまうため、クリニックでは防腐剤や化学物質を一切含まないようなものが理想とされるのです。僕が毎日使ってるのはこれです。冷蔵庫で数日しか持たないので、めちゃめんどくさいし、精製水自体蓋開けたらそこで終わり、なので、無駄も多いので全くオススメしませんが、僕が使ってるのはこんなものです。
以上、まだご質問は色々ありましたが、今日はここまでにしますね。長すぎますー。
ご参考になれば嬉しいです!